よくある質問

普通充電と急速充電の違いは?

電気自動車の充電設備には、大きく分けて普通充電と急速充電の2種類があります。
普通充電器は、一般に使用される単相AC 200Vまたは100Vを使用します。
100Vだと1時間でおよそ10km程度走行できる充電が可能で、200Vだと30分でおよそ10km程度走行できます。

100V100V15A出力、電費7km/kwで計算
200V200V15A出力、電費7km/kwで計算
普通充電について

急速充電器より充電時間はかかりますが、設備導入費用が比較的安く、長時間駐車する住宅や事務所などプライベートエリアや、時間貸し駐車場・宿泊施設・商業施設などパブリックエリアでの利用にオススメです。

急速充電について

急速充電器は、電源に三相200Vを使用し、出力50kWが一般的です。
高圧供給による契約が必要な場合が多く、設置にコストがかかります。
急速充電器の大容量タイプが電池がほぼ空に近い状態から80%まで充電するのに15分~30分程度、中容量タイプが80%まで充電するのに30分~1時間程度です。
急速充電は緊急時(バッテリー残量がほとんど無い場合)、業務用で車両を頻繁に利用する場合を想定したもので、高速道路やSAや道の駅、ガソリンスタンドなど短時間で充電をする必要がある場所への設置が想定されます。

普通充電と急速充電は「仕組み」が異なる為、日本で市販されているEVのほとんどには、普通充電用と急速充電用、 2 種類の充電口が装備されています。 弊社の施工・販売は普通充電器を主に行っております。